カビ
検体量と送付に関するご案内(同定試験、生理・生化学試験など)
目次 検体量について 微生物確認試験 種類 必要量 備考 環境水、食品 プラスチック製品、壁紙など 顕微鏡観察が可能な量、またはサイズ 顕微鏡観察ができる…
追加費用、作業工程の実費・重複割引のご案内
培養条件や検体の状態によっては追加費用が必要な場合がございます。また、やむを得ず試験を中止する、もしくはある段階以降の試験進行が困難な場合、それまでの作業…
カビDNA塩基配列解析・分子系統解析
カビ菌株に対し、ITS領域、28S rDNA-D1/D2領域の当該分類群に適した領域を用いて塩基配列解析を行います。
当社では近隣結合法(NJ;Neig…
ISO/IEC 17025認定同定試験-DNA塩基配列解析-
遺伝子解析による細菌及び真菌(カビ、酵母)の種の同定」に関して、試験所認定制度の国際規格であるISO/IEC17025 の認定を(公財)日本適合性認定協会…
MALDI微生物同定試験(Biotyper)
細菌、カビ、酵母のタンパク質マススペクトルを取得し、データベースと照合することで、検体の帰属種・近縁種を同定します。MALDI-TOF MS法は、迅速性や…
保存アンプル作製・微生物株保管管理
保存性やコスト面に優れたL-乾燥法を用いた保存アンプル作製を行います。
L-乾燥法による保存アンプルは、20年間の特許期間中、特許微生物株を維持しなけれ…