学名から、分離源、至適生育温度、抗生物質耐性などその菌種に関する性状を調べるためには、論文や専門書など多くの情報源を調査する必要があり、時間と労力がかかります。
グラム染色性や生育温度などの基本的な情報から、種々の分離報告例、抗生物質耐性、病原性などのより詳細な性状まで、当社所蔵の文献を使い幅広く調査いたします。
試験項目 | 報告内容(例) |
---|---|
菌種情報調査サービス | ◇菌種名 ◇命名者 ◇和名 (俗名) ◇分離源の報告例 ◇バイオセーフティレベル (BSL) ◇臨床情報 ◇毒素 ◇動物/植物病原性 ◇一般的な生育培地 ◇気相条件 (好気、通性嫌気、嫌気) ◇生育温度範囲 ◇至適生育温度 ◇pH ◇耐熱性 ◇その他特徴的な性状 ◇細胞形態※ ◇グラム染色性※ ◇芽胞形成能※ ◇引用文献など |
※細菌で調査可能な項目です。
試験項目 | 単位 | 単価 (税抜) | 目安納期 |
---|---|---|---|
菌種情報調査サービス | 菌種 | 6,000円 | 3種まで10営業日~/以降3種毎10営業日追加 |
ご依頼前の同意事項(共通) およびテクノスルガ・ラボ基本約款 を確認してお申込み下さい。
・ 調査が可能な生物種は細菌、放線菌、カビ、きのこ、酵母です。種名が明記されていない場合は、当該属の基準種について調査します。
・ 亜種が存在する菌種について亜種名のご指定が無い場合は、当該種の基準となる亜種について調査します。
・ 分類群によっては取得できない情報があります。
・ 当社情報源から取得できない情報については、記載できないことがあります。
・ ご依頼前の同意事項 (共通) を必ずご確認下さい。
ご依頼は、以下のファイルよりお申し込み下さい。
このWebサイトではCookieを使用して、Webサイト内を移動する際のエクスペリエンスを向上させています。 これらのCookieのうち、必要に応じて分類されたCookieは、Webサイトの基本的な機能の動作に不可欠であるため、ブラウザーに保存されます。ウェブサイトに戻ったときにユーザーを認識したり、ウェブサイトのどのセクションが最も興味深くて便利であるかを当社が理解するのに役立ちます。