ISO/IEC 17025認定同定試験-DNA塩基配列解析-
株式会社テクノスルガ・ラボISO17025試験所は、以下の宣言とおり、認証活動を確実に遂行いたします。
特 長
・ 海外での試験結果の受入れ
認定プロセスは、試験所の能力を決定する目的で、国際的に統一したアプローチに基づいて行なわれます。認定試
験所で作成された試験結果は、海外市場における輸出品の受け入れなどを優位に進める効果が期待できます。
・ お客様からの信頼の向上
製品がISO/IEC 17025認定試験所で評価されることで、製品のお客様信頼度を高める効果が期待できます。
・ リスクの最小限化
製品の特性が規格または仕様に合致しているかを判断する場合、技術的能力のあるISO/IEC 17025認定試験所を選
ぶことにより欠陥のある製品の製造や流通のリスクを最小限に抑える効果が期待できます。
・ 再試験の回避
ISO/IEC 17025に認定された機関を選ぶことにより、再試験を要求される可能性を最小限に抑え、かかる費用と時
間を削減する効果が期待できます。
概 要
「遺伝子解析による細菌及び真菌(カビ、酵母)の種の同定」に関して、試験所認定制度の国際規格であるISO/IEC 17025の認定を Perry Johnson Laboratory Accreditation, Inc.より取得しています。
日本薬局方の「遺伝子解析による微生物の迅速同定法」を準用した実験・解析工程に加え、当社微生物同定システムENKI®を用いた相同性検索、分子系統解析(系統樹作成)の結果から、同定を行います。それにより、微生物分類・同定の学術根拠に沿って同定結果を報告する認定試験所として、信頼性の高い試験を行う能力があることを第三者機関(ISO/IEC 17025)により国際的に認められました。
ISO/IEC 17025認定同定試験は、この試験以外のDNA塩基配列解析と試験・解析工程や精度管理に関する手順は全く変わりませんが、報告書へのシンボルマークの記載および記録の管理方法が異なります。
認定機関 : ペリージョンソンラボラトリーアクレディテーションインク
認定番号:115086
認定証番号 : L21-573
初回認定日 : 2021年9月26日
認定範囲 : 「日本薬局方 遺伝子解析による微生物の迅速同定法」に基づく
標準作業手順書(LQMS-03-01-01-01~-05)
試験項目 : 遺伝子解析による微生物(細菌、カビ、酵母)の同定

受入可能な検体
種類 | 必要量 | 備考 |
---|---|---|
純粋培養物 (平板培地) | 1枚 | 平板塗抹による平板塗抹による純粋培養物での受入れとなります。 コンタミネーションにより単離や当社での再培養を行う必要がある検体は、別途有償での作業が必要となります ( 試験所認定外試験)。平板培養物中に複数のコロニーが存在する場合には、解析対象のコロニーに目印をして下さい。 |
作業の流れ
- 純度確認※
- DNA抽出
- PCR増幅
- シーケンス
- 配列決定
- 相同性検索
- 系統解析
※ DNA抽出以降の試験工程が認定範囲となります。
報告内容
報告書には、ISO/IEC 17025認定シンボルマークを掲載いたします。英文報告書(有償)にも対応可能です。
試験項目 | 製品内容 |
---|---|
ISO/IEC 17025認定同定試験 - DNA塩基配列解析※ - | ・ 国際塩基配列データベース照合結果の上位30位 ・ 当社微生物同定データベース※照合結果の上位30位 ・ 系統樹 ・ 同定結果 |
・国立遺伝学研究所 生命情報・DDBJ (DNA Data Bank of Japan)センターのご支援により当社が構築した「微生物同定データベース」と当社が開発し
た微生物同定システム「ENKI®」を使用します。「微生物同定データベース」は、帰属分類群の同定に重要であるタイプ(基準株や基準標本等)のDNA配列
データで構成されています。
価格・納期
カテゴリー | 試験項目 | 検体数 | 単位 | 単価(税込) | 納期 |
---|---|---|---|---|---|
細菌 | 16S rDNA-500 (ISO/IEC 17025認定同定試験) | 1~8 | 株 | 29,700円 | 8営業日 |
9~16 | 株 | 27,500円 | 9営業日 | ||
17~ | 株 | お問い合わせ下さい。 | |||
16S rDNA-Full (ISO/IEC 17025認定同定試験) | 1~8 | 株 | 50,600円 | 8営業日 | |
9~16 | 株 | 46,200円 | 9営業日 | ||
17~ | 株 | お問い合わせ下さい。 | |||
カビ | ITS rDNA または 28S rDNA-D1/D2 (ISO/IEC 17025認定同定試験) | 1~8 | 株 | 35,200円 | 9営業日 |
9~16 | 株 | 33,000円 | 10営業日 | ||
17~ | 株 | お問い合わせ下さい。 | |||
酵母 | 26S rDNA-D1/D2 (ISO/IEC 17025認定同定試験) | 1~8 | 株 | 31,900円 | 8営業日 |
9~16 | 株 | 29,700円 | 9営業日 | ||
17~ | 株 | お問い合わせ下さい。 | |||
英文報告書の作成(報告日より1年以内に限る)※ | 1 | 式 | 11,000円 | +5営業日~ | |
和文・英文報告書の追加発行(報告日より1年以内に限る)※ | 各1 | 部 | 3,300円 | - |
※ 英文報告書の作成は、ISO認定試験所発行の正式な報告内容に限ります
ご依頼前の同意事項
ご依頼前の同意事項(共通) およびテクノスルガ・ラボ基本約款 を確認してお申込み下さい。
- 純粋培養された検体に限り直接試験を実施します。平板塗抹による純粋培養物をご用意下さい。
- DNA検体およびPCR産物では依頼をお受けできません。
- コンタミネーションにより単離や、当社での再培養を行う必要(常用培地、好気培養以外)がある検体は、別途有償での作業が必要となります。
- 試験開始前の純粋性確認で疑義が生じ、単離・培養を行う場合、これらの培養・単離はISO認定試験所の認定外の作業となります。
- 印刷物報告書による報告に限ります。PDF報告書は発行いたしません。また、報告書のWordファイルの提供はいたしません。
- 分離源情報などは参考情報であり、認定範囲外のため、別印刷物での提供となります。
- 分類群によっては、帰属種・近縁種の同定が困難なことがあります。
・ ご依頼前の同意事項(共通)を必ずご確認下さい。
ご依頼、依頼書の入手
ご依頼は、以下のファイルよりお申し込み下さい。