執筆者 tslseeqadmin | 11月 7, 2023 | 未分類
DNA抽出物およびPCR産物検体の送付条件 ホーム / 製品及びサービス DNA抽出物とPCR産物検体の送付条件 DNA抽出物およびPCR産物で試験をご依頼いただく場合には、試験項目に応じた濃度、容量をご準備下さい。なお、PCR増幅を確認した電気泳動像のご提供を必須とします。依頼書の作成時にあわせてご用意下さい。 DNA抽出物の送付 PCR産物(精製済)の送付 試験項目推奨DNA 濃度核酸の純度 (A260/A280)推奨送付容量その他条件DNA塩基配列解析30ng/µL以上目安1.8以上50µL以上溶解バッファーは •...
執筆者 tslseeqadmin | 11月 7, 2023 | カビ, カビ_同定試験, カビ_研究, カビ_衛生
カビDNA塩基配列解析・分子系統解析 ホーム / カビ / カビ_研究 特長 概要 DNA塩基配列解析によるカビの同定には、rDNAのITS領域 (以下、ITS rDNA) および28S rDNAのD1/D2領域を使った解析が行われてきましたが、近年は種レベルの同定にはITS...
執筆者 tslseeqadmin | 11月 7, 2023 | 酵母, 酵母_性状試験, 酵母_研究
酵母形態観察および生理・生化学的性状試験 ホーム / 酵母 / 酵母_研究 特長 概要 酵母の分類学上重要な形態学的特徴、生理・生化学的性状を調べることを目的とした試験です。酵母第一段階試験 (詳細形態観察) では、酵母の属レベルの特徴付けに重要となる栄養増殖と形態的性質、培養性状などの特徴を数種類の培地を用いて観察します。酵母Premium試験で行う形態観察とは内容が異なります。酵母第二段階試験 (生理・生化学的性状) では、26S rDNAのD1/D2塩基配列解析などで帰属種や近縁種を絞り込み、その分類群に適した項目...
執筆者 tslseeqadmin | 11月 7, 2023 | 細菌, 細菌_性状試験, 細菌_研究
細菌形態観察および生理・生化学的性状試験 ホーム / 細菌 / 細菌_性状試験 特長 概要 細菌の形態学的な特徴や生理・生化学的な性状を調べ、帰属分類群を同定することを目的とした試験です。複数の試験項目をセットにした細菌第一段階試験、細菌第二段階試験および放線菌生理・生化学的性状試験をご用意しています。 特に細菌第二段階試験では、事前にDNA塩基配列解析を実施している場合、その情報から最も有効な生理・生化学的性状試験項目を実施しますので、より詳細に近縁種と比較することが可能となります。 受入可能な検体...
執筆者 tslseeqadmin | 11月 7, 2023 | 同定試験, 酵母, 酵母_同定, 酵母_研究, 酵母_衛生
酵母DNA塩基配列解析・分子系統解析 ホーム / 酵母 / 酵母_衛生 特長 概要 酵母の同定では、26S rDNAのD1/D2領域を使ったDNA塩基配列解析が主流です。当社では、DNA塩基配列を両鎖で解析し、国際塩基配列データベース (DDBJ/ENA/GenBank) に対して相同性検索を実施します。また、当社が微生物同定用に開発した微生物同定システム「ENKI®」で簡易分子系統解析を行います。26S...