執筆者 tslseeqadmin | 10月 20, 2023 | 細菌, 細菌_性状試験, 細菌_研究
化学的性状分析 ホーム / 細菌 / 細菌_研究 概要 当社では、菌体脂肪酸組成分析 (MIDIシステム) 、細胞壁アミノ酸組成分析、キノン分析、リン脂質分析の4項目が可能です。特に細菌の分類学では、新種提唱時にこれらの化学的性状は極めて重要となります。 菌体脂肪酸組成分析 (MIDIシステム)菌体脂肪酸組成分析システム“Sherlock Microbial Identification System” (MIDI社製、ガスクロマトグラフィー)...
執筆者 tslseeqadmin | 10月 19, 2023 | 未分類
追加費用、作業工程の実費・重複割引のご案内 ホーム / 製品及びサービス 追加費用一覧 培養条件や検体の状態によって、以下の追加費用が必要となります。 項目単位価格 ( 税抜...
執筆者 tslseeqadmin | 10月 18, 2023 | 未分類
試験ご依頼の基本的な流れ ホーム / 製品及びサービス 初めてご依頼の際には、お客様登録をお願いいたします。 初めて当社を利用されるお客様は初回のお客様登録をお願いいたします。 お客様登録はこちらから ① 依頼書の入手 当社ホームページより最新の依頼書をダウンロードしてご利用下さい。ご登録時に発行いたしましたシリアル番号および、依頼内容をご記入下さい。 ② 依頼書のご記入と送信 必要事項をご記入の上、希望項目をご選択下さい。検体の送付前にE-メールにて依頼書をお送り下さい。また、事前の見積りなどをご希望の場合にはご連絡下さい。...
執筆者 tslseeqadmin | 10月 16, 2023 | 共通試験, 株識別試験
IR Biotyper株識別試験 (細菌、酵母) ホーム / サービス 特長 概要 微生物株の新しい識別方法としてブルカージャパン株式会社によりIR Biotyperによる方法が提案されています。IR Biotyperは、同一条件で培養した異なる微生物株が持つ炭水化物・多糖類のフーリエ変換赤外 (FT-IR)...
執筆者 tslseeqadmin | 10月 14, 2023 | その他の微生物試験, 細菌, 細菌_その他, 細菌_研究
鉄細菌 顕微鏡観察 ホーム / 細菌 / 細菌_研究 特長 概要 水中の溶存鉄や溶存マンガンを酸化し、菌体の内外に沈積する能力をもった一群の細菌は「鉄バクテリア」または「鉄細菌」と呼ばれています。これら鉄細菌などを含めた糸状微生物 (主に糸状細菌) は、溶存鉄を含む地下水が湧き出ている場所から検出されます。また、微生物腐食、活性汚泥のバルキング (膨化) や生物膜による閉塞の原因生物となり、排水などの生物的処理施設を維持管理するうえで問題となることが知られています。本試験では、水試料...