QIIME11) は、一定数値条件下 (相同率97%) でリードをひとまとめにするOperational Taxonomic Unit (OTU) 化によって代表配列を決定するため、細菌叢 (細菌・アーキア) に含まれる相同率99%以上の近縁種を互いに別種と見なすことができませんでした。
QIIME22) では、シーケンスエラーを補正するDADA23) モデルを使用することにより、OTU化せずに検体間の同配列リードを紐付けし、代表配列を決定する解析方法を採用しています。これにより近縁種レベルでの細菌叢解析が行え、多様性解析結果に反映することができるようになりました。
参考文献
1) Caporaso JG, Kuczynski J, Stombaugh J, Bittinger K, Bushman FD, et al. QIIME allows analysis of high-throughput community sequencing data. Nat Methods 2010;7:335–336.
2) Bolyen E, Rideout JR, Dillon MR, Bokulich NA, Abnet CC, et al. Reproducible, interactive, scalable and extensible microbiome data science using QIIME 2. Nat Biotechnol 2019;37:852–857.
3) Callahan BJ, McMurdie PJ, Rosen MJ, Han AW, Johnson AJA, et al. DADA2: High-resolution sample inference from Illumina amplicon data. Nat Methods 2016;13:581–583.
検体の種類 | 形式 |
---|---|
次世代シーケンサー (NGS) によるシーケンスデータ※2 | fastqファイル |
※1 fastq以外での解析をご希望の場合はお問い合わせ下さい。
※2 当社次世代シーケンサー「MiSeq」によるアンプリコンシーケンス解析を行っていないデータでの解析をご希望の場合には、お問い合わせ下さい。
解析データベース | 推定可能な分類階級 | 解析ソフトウェア |
---|---|---|
Greengenes database | 界~種 | QIIME2 |
報告内容 | 形式 | ||
---|---|---|---|
一次解析 | 菌叢解析 (バーチャート) | 一次解析として、Greengenes database に基づく相同性検索結果を分類階級 (界~種) ごとに描画します。 | qzvファイル |
二次解析 | α多様性解析および統計解析 | アルファレアファクションカーブ (多様性指数: chao1, shannon, simpson) と各指数の有意差検定 (箱ひげ図描画、Kruskal-Wallis検定) を行います。 | qzvファイル |
β多様性解析および統計解析 | 3Dおよび2D種座標分析 (距離行列: unweighted-unifrac, weighted-unifrac, bray-curtis) と各分析結果の有意差検定 (ANOSIM) を行います。 | qzv、pdfファイル | |
ヒートマップ・クラスター分析 | Ward法により、門~種レベルのヒートマップ・クラスタリングを行います。 | qzvファイル |
遺伝子機能の予測解析 を ご希望の場合には、 「 PICRUSt2 による予測メタゲノム解析」 を ご参照下さい。
製品名 | 検体数 | 単位 | 単価 (税抜) | 納期 |
---|---|---|---|---|
環境関連 アンプリコンシーケンスデータ解析/QIIME2 一次解析 | 3~5 | 検体 | 4,000円 | 8営業日 |
6~ | 3,000円 | お問い合わせ下さい | ||
環境関連 アンプリコンシーケンスデータ解析/QIIME2 一次解析~二次解析 | 3~5 | 検体 | 10,000円 | 10営業日 |
6~ | 7,000円 | お問い合わせ下さい |
ご依頼前の同意事項(共通) およびテクノスルガ・ラボ基本約款 を確認してお申込み下さい。
・ メディア( DVD R )による 配送納品 のみとなります。
・ ご依頼前の同意事項 (共通) を必ずご確認下さい。
ご依頼は、以下のファイルよりお申し込み下さい。
このWebサイトではCookieを使用して、Webサイト内を移動する際のエクスペリエンスを向上させています。 これらのCookieのうち、必要に応じて分類されたCookieは、Webサイトの基本的な機能の動作に不可欠であるため、ブラウザーに保存されます。ウェブサイトに戻ったときにユーザーを認識したり、ウェブサイトのどのセクションが最も興味深くて便利であるかを当社が理解するのに役立ちます。