平板培養におけるコロニーの形成には、菌種の違い以外に、塗抹/接種方法が大きく影響します。
試験・分析をなるべく短い時間で完了するためにも、塗抹/接種方法は重要です。
下図は、当社にお送りいただく検体の事例を示したものです。
培養による純度確認には、細菌は3日、酵母は5日、カビは7日程度の作業日数が必要となります。
純化作業が必要な場合は、コロニーの状態により、複数回の塗抹培養を繰り返す事があります。この場合、1週間~10日程度掛かることもあります。
平板内が単一種で構成され、単一のコロニーを形成していれば、そこから釣菌した再培養やDNA抽出が容易に行えます。
複数の菌が混在する場合においても、単一のコロニーが認められれば、ご目的のコロニーに〇印などの印を付けていただくことで、スムーズな解析が行えるケースがあります。
単一コロニーの形成が認められないため、培養確認または、純化作業が必要になります。 本試験の納期日とは別に、培養確認、純化作業の作業日数が必要となります。
このWebサイトではCookieを使用して、Webサイト内を移動する際のエクスペリエンスを向上させています。 これらのCookieのうち、必要に応じて分類されたCookieは、Webサイトの基本的な機能の動作に不可欠であるため、ブラウザーに保存されます。ウェブサイトに戻ったときにユーザーを認識したり、ウェブサイトのどのセクションが最も興味深くて便利であるかを当社が理解するのに役立ちます。