概要
本活動は、株式会社テクノスルガ・ラボがお客様の学術論文投稿や特許出願を応援し、あわせて、研究・開発の活動を通して当社名を広く認知していただくために実施します。お客様からご依頼いただく試験・分析について、お客様がご希望し、かつ、試験・分析の内容が当社の指定する条件を満たす場合、論文投稿もしくは知財の出願を前提として、費用の一部を当社がサポートします。
本活動は、株式会社テクノスルガ・ラボがお客様の学術論文投稿や特許出願を応援し、あわせて、研究・開発の活動を通して当社名を広く認知していただくために実施します。お客様からご依頼いただく試験・分析について、お客様がご希望し、かつ、試験・分析の内容が当社の指定する条件を満たす場合、論文投稿もしくは知財の出願を前提として、費用の一部を当社がサポートします。
1
論文(方法/謝辞) 試験・分析費用の20%をサポート
・お客様からのご依頼により当社が実施した試験・分析の結果を、学術論文のためのデータとして利用していただきます。
・論文投稿の際に、論文中の方法や謝辞において、「試験・分析を当社で実施した」旨を記載していただきます。
2
論文(共著) 試験・分析費用の30%をサポート
・お客様からのご依頼により当社が実施した試験・分析の結果を、学術論文のためのデータとして利用していただきます。
・論文投稿の際に、当社研究員を共著者として記載していただきます注)。
3
知財権 試験・分析費用の20%をサポート
・お客様からのご依頼により当社が実施した試験・分析の結果を、知財権の取得のためのデータとして利用していただきます。
・知的財産の持ち分の一部または実施権を、当社に割り当てていただきます。
4
論文(方法/謝辞)+知財権 試験・分析費用の40%をサポート
・お客様からのご依頼により当社が実施した試験・分析の結果を、学術論文や知財権の取得のためのデータとして利用していただきます。
・論文投稿の際に、論文中の方法や謝辞において、「試験・分析を当社で実施させていただいた旨」を記載していただきます。
・知的財産の持ち分の一部または実施権を、当社に割り当てていただきます。
申請の手順
1
申請書類の内容をご確認のうえ、申請書を当社までご送付ください。送付方法については、PDFのメール送信、Fax、郵送のいずれでも結構です。
2
当社営業部より、確認のため、折返しご連絡差しあげます。
3
弊社審査委員会にて、サポート適用の可否を審査させていただきます。必要に応じて、ご研究に関して問合せさせて頂く場合がございます。
4
審査が終了しましたら、当社よりご連絡申しあげます。その後、弊社宛に検体をご送付ください。当社にて検体を確認した後、サポートを適用したお見積を発行させていただきます。
5
注文書をご返信いただいた後、試験・分析を開始いたします。