微生物試験に関するテクニカルトレーニング
特長
-
実際に手を動かして技術を学ぶトレーニングスタイル
-
最大3名の少人数制(貸切による講義内容のカスタマイズも可能(要事前相談))
-
コース①とコース②、コース①とコース③、コース②とコース④、コース①とコース⑤といった連続受講が可能な開催日程をご用意
-
受講者には「修了証」を発行
概要
微生物を取扱う上での基礎的な技術、顕微鏡観察あるいはDNA塩基配列解析などの専門的な技術を学ぶためのテクニカルトレーニングです。開催予定日および参加者募集の最新情報は、当社ホームページをご参照下さい。申込期限は、開催日の2週間前までとなります。
受講者には「修了証」を発行しますので、新入社員研修や社員教育にも最適です。また、同一機関で同一テクニカルトレーニングを複数名受講の場合は、2名様以降の受講費用を2割引とさせていただきます。
受講者のアンケートでは、「講義と同時進行で実験が出来て分かり易かった」、「たくさんの質問に、すべて丁寧に答えてもらい、疑問が解消した」などご好評をいただいています。
コース① 微生物取扱い 初心者コース
微生物の検査に不可欠な培養操作・純粋性確認に関する基礎的な知識と実技の研修
【 時 間 】9:30~17:00
【 概 要 】顕微鏡観察や遺伝子解析など試験の種類に関わらず、微生物試験において、微生物そのものを安全かつ確実に取扱う必要があります。どんなにしっかりした試験を計画しても、検体の取扱いが不適切な場合には正しい結果は得られません。本コースでは、細菌を例に、微生物の取扱いに関する基本的なスキルを1日で習得できます。植菌、培地についての説明、顕微鏡観察、グラム染色、無菌操作など、実際に手を動かして、操作を体験していただきます。
【参加対象者】微生物の取扱い未経験者・初心者。微生物取扱い担当者の新人教育としても最適です。
コース② カビ取扱い形態観察 初心者コース
カビの培養操作、取扱い、観察に関する基礎的な知識と実技の研修
【 時 間 】9:30~17:00
【 概 要 】カビの取扱い、および顕微鏡観察に関する基本的なスキルを1日で習得できます。カビの植菌、培養、取扱いの注意点、観察方法 (プレパラート作製方法など)、カビを同定するための基本的な観察のポイントなど、実際に手を動かして、研究や品質管理に必要なカビの取扱いを体験していただきます。
【参加対象者】カビの取扱い未経験者および初心者。カビの実務担当者の新人教育としても最適です。微生物の取扱い経験が全くない場合は、事前に、『コース① 微生物取扱い初心者コース』の受講をおすすめします。
コース③ 遺伝子解析 細菌・放線菌コース
細菌・放線菌のDNA塩基配列解析におけるDNAの調製・DNA塩基配列の解読・結果の評価に関する基礎的な知識と実技の研修
【 時 間 】1日目9:30~17:00 2日目9:00~12:00
【 概 要 】「リボソームDNA塩基配列解析を用いた菌種推定」の技術を学べます。実際にDNA抽出、PCR反応、DNAシーケンスまでの実験とDNA塩基配列の決定、相同性検索などの解析を当社のパソコン (1名に1台) を使用し、実体験できます。また、結果の解釈について理解を深めます。
本コースでは、当社で同定サービスに従事する専門の担当者が講師を務め、経験を交えながら、詳細な説明と実技、解析を行います。参加者の疑問にピンポイントでお答えします。
【参加対象者】品質管理や微生物のスクリーニングなどを目的に、DNA塩基配列解析の導入をご検討されているお客様。DNA塩基配列解析をされているお客様で、PCR反応やDNA塩基配列決定の実験手法、データの解析方法や解釈でお困りのお客様。
コース④ 遺伝子解析 カビ・酵母コース
カビ・酵母のDNA塩基配列解析におけるDNAの調製・DNA塩基配列の解読・結果の評価に関する基礎的な知識と実技の研修
【 時 間 】1日目9:30~17:00 2日目9:00~12:00
【 概 要 】「リボソームDNA塩基配列解析を用いた菌種推定」の技術を学べます。実際にDNA抽出、PCR反応、DNAシーケンスまでの実験とDNA塩基配列の決定、相同性検索などの解析を当社のパソコン (1名に1台) を使用し、実体験できます。また、結果の解釈について理解を深めます。
本コースでは、当社で同定サービスに従事する専門の担当者が講師を務め、経験を交えながら、詳細な説明と実技、解析を行います。参加者の疑問にピンポイントでお答えします。
【参加対象者】品質管理や微生物のスクリーニングなどを目的に、DNA塩基配列解析の導入をご検討されているお客様。DNA塩基配列解析をされているお客様で、PCR反応やDNA塩基配列決定の実験手法、データの解析方法や解釈でお困りのお客様。
コース⑤ MALDI Biotyper 微生物同定コース
MALDI-TOF MSを用いた微生物同定に必要な基礎知識と実技の研修
【 時 間 】9:30~15:30
【 概 要 】MALDI-TOF MSを用いた微生物同定は迅速かつ低コストなため、急速に導入が進んでいます。MALDI Biotyper® (Bruker, DEU)により微生物同定する際の基本知識および技術、注意点などを学びます。
講義と実技により
1) MALDI-TOF MSと遺伝子による同定手法の違いの説明
2) 細菌・酵母・カビの前処理からデータ取得までの手順
3) 同定用ライブラリーの紹介と照合による同定の考え方
4) 解析ソフトによるデータ解析方法
などを、体験しながら理解を深めるコースとなっています。
またIR Biotyper® ( Bruker,DEU) による微生物の株識別試験についても紹介します。
講師は、当社でMALDI微生物同定試験に従事する担当者が務めますので、その経験を踏まえた質疑応答などにも対応しています。
【参加対象者】MALDI Biotyper® (Bruker,DEU) を既に導入、あるいは今後導入を検討されているお客様。安定的に結果を得るための知識や手技を学ばれたいお客様。
開催日程
価格・納期
受講コース | 受講料 ( 税抜 ) ( テキスト代 / 昼食代含む ) | 受講場所 |
コース① 微生物取扱い 初心者コース | 46,000 円 | 株式会社テクノスルガ ・ ラボ |
コース② カビ取扱い形態観察 初心者コース | 46,000 円 | |
コース③ 遺伝子解析 細菌 ・ 放線菌コース | 107,000 円 | |
コース④ 遺伝子解析 カビ ・ 酵母コース | 107,000 円 | |
コース⑤ MALDI Biotyper 微生物同定コース | 35,000 円 |
申し込み方法
- 当社ホームページよりテクニカルトレーニングの依頼書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、E-メールでお申し込み下さい。
- お見積りのご承諾後、受講案内を郵送します。キャンセルの場合は前日までにご連絡下さい。
当日キャンセルの場合は半額請求させていただきます。 - テクニカルトレーニング受講終了後、ご請求書を手渡し、あるいは後日郵送します。