抗生物質に対する感受性/耐性の確認、抗菌物質の抗菌作用の確認は、ペーパーディスク法 (定性試験) やMIC 法 (定量試験、平板希釈法および微量法) などの方法で行います。
ペーパーディスク法は、寒天培地に試験対象微生物を全面塗抹し、その上に抗生物質や抗菌物質を浸み込ませたペーパーディスクを載せ、一定温度、時間で培養します。その後、ペーパーディスク周囲の微生物の発育阻止帯 (ハロー) の大きさから、定性的に抗菌物質に対する感受性/耐性の確認、抗菌物質の効力を評価します。MIC法は、任意の濃度に調整した抗生物質や抗菌物質を加えた培地中に試験する微生物を接種し、最小発育阻止濃度を調べます。
抗生物質に対する感受性/耐性を確認する際には、特定の抗生物質を選択し試験を実施します。よく使用される微生物としては、黄色ブドウ球菌や大腸菌、緑膿菌などがあります。抗菌物質に対する抗菌性を確認する際には、特定の抗菌物質のご提供と濃度設定および試験する微生物をご選択いただきます。よく使用される微生物としては、黄色ブドウ球菌や大腸菌、緑膿菌、胞子形成能を持つグラム陽性菌 (Bacillus属) および菌類 (カビ、酵母など) があります。
項目 | 説明 |
---|---|
ペーパーディスク法 | 寒天培地に試験対象微生物を全面塗抹し、その上に抗生物質や抗菌物質を浸み込ませたペーパーディスクを載せ、一定温度、時間で培養します。その後、ペーパーディスク周囲の微生物の発育阻止帯(ハロー)の大きさから、定性的に抗菌物質に対する感受性/耐性の確認、抗菌物質の抗菌効力を評価します。 |
MIC法 | 任意の濃度に調整した抗生物質や抗菌物質を加えた培地中に試験する微生物を接種し、最小発育阻止濃度(MIC)を調べます。 |
種類 | 必要量 | 備考 |
---|---|---|
抗生物質 | 適量 | 使用する薬剤物質は基本的にお客様にてご用意下さい。 試験用菌株は当社で購入し、試験することも可能です。 |
抗菌物質 |
試験項目 | 内容(解析例) | 単位 | 単価 (税抜) | 目安納期 |
---|---|---|---|---|
抗菌性試験 (ペーパーディスク法) | 薬剤1 種類/濃度3 点、対照株1 の場合 | 式 | 19,000 円 | 14 営業日 |
薬剤1 種類/濃度3 点、対照株3 の場合 | 式 | 57,000 円 |
||
MIC 法 抗菌性試験 (平板希釈法) | 薬剤1 種類/濃度13 点、対照株1 の場合 | 式 | 57,000 円 | 20 営業日 |
薬剤1 種類/濃度13 点、対照株3 の場合 | 式 | 171,000 円 |
||
MIC 法 抗菌性試験 (微量液体希釈法) | 薬剤1 種類/濃度13 点、対照株1 の場合 | 式 | 31,000 円 |
|
薬剤1 種類/濃度13 点、対照株3 の場合 | 式 | 93,000 円 |
・ 常用培地以外の培地や嫌気条件での培養などをご指定の場合、追加費用が必要となります。【ガイド】 追加費用、作業工程の実費・重複減額のご案内をご参照下さい。
依頼書の入手と同意事項の確認
ご依頼前の同意事項(共通) およびテクノスルガ・ラボ基本約款 を確認してお申込み下さい。
・ ご依頼前の同意事項 (共通) を必ずご確認下さい。
ご依頼は、以下のファイルよりお申し込み下さい。
このWebサイトではCookieを使用して、Webサイト内を移動する際のエクスペリエンスを向上させています。 これらのCookieのうち、必要に応じて分類されたCookieは、Webサイトの基本的な機能の動作に不可欠であるため、ブラウザーに保存されます。ウェブサイトに戻ったときにユーザーを認識したり、ウェブサイトのどのセクションが最も興味深くて便利であるかを当社が理解するのに役立ちます。