試験ご依頼の基本的な流れ
初めてご依頼の際には、お客様登録をお願いいたします。
初めて当社を利用されるお客様は初回のお客様登録をお願いいたします。
② 依頼書のご記入と送信
必要事項をご記入の上、希望項目をご選択下さい。検体の送付前にE-メールにて依頼書をお送り下さい。また、事前の見積りなどをご希望の場合にはご連絡下さい。
検体の安全性 (分離源、推定される分類群、遺伝子組換えの有無、有害物質の有無) や使用する培地・試薬などの在庫を確認します。
海外遺伝資源の場合、適法に取得されたか否かを確認することがあります。
③ 検体の送付
依頼書の写しを添えて、検体を当社宛にお送り下さい。
※ 検体が到着次第、直ちに試験の着手が必要な場合、検体送付日と試験日程を必ず事前にご相談下さい。
検体の送付先
株式会社テクノスルガ ・ ラボ
〒 424-0065 静岡県静岡市清水区長崎 388 番地の 1
Tel : 054-349-6155
土 ・ 日 ・ 祝日を除く 平日
17 : 00 までに到着した検体は当日受付、 以降は翌営業日の受付
試験前の区分確認をご希望の場合も同様に翌営業日の受付となります。
※ 遺伝子組換え生物や臨床検体およびインフォームドコンセントが必要な検体はテクノスルガ・ラボ サービス基本約款をご確認下さい。
※ 実施条件とは、純化された平板培養物および実施するコロニーやカテゴリーなどが明確であった場合を示します。
梱包:
破損、漏洩がないように梱包して下さい。水滴などに伴う梱包材の軟化や破断による汚染、または病原性のある検体の場合、破損や結露による湿潤により、検体が漏洩する恐れがあります。梱包は可能な限り発泡スチロール製の容器をご利用下さい。
④ 検体の確認
検体の状態、検体量を確認します。検体が平板培養物の場合はコロニーの純粋性を確認し、培養が必要な試験の場合は合わせて生育性を確認します。
⑤ 見積書・注文書の発行
検体の受領、培養確認後に見積書、注文書を発行します。注文書にご署名の上、E-メールまたはFAXにてご返信下さい。注文書の返信の確認をもって、試験を開始します (MALDI微生物同定試験、Rapid解析などの注文書を省略する試験は除きます)。
ご依頼内容やお取り引き条件によっては前払いをお願いすることがあります。
⑤ 試験開始
経験豊富な技術担当者が試験を行います。
⑥ 報告書の納品
報告書の納品形式/方法は右表をご参照下さい。
納品書・請求書は報告・納品完了の後に発行します。
ご報告書のお受け取り後は、報告書の受領確認書の返信をお願いします。
納品形式 | 納品方法 |
PDF 報告書 | オンライン |
配送 | |
印刷報告書 | 配送 |
⑦ 試験終了と今後のご相談
報告内容についてのご質問、追加試験の相談などご遠慮なくお問い合わせ下さい。
お問合せ先
電話:054-349-6211 (代表) FAX:054-349-6121
E-mail:tsl-contact(at)tecsrg.co.jp
※ (at) は @ に置き換えて下さい。
※「受付時間」9:00~17:00(土日祝除く)
※お問い合わせフォームはこちらから