https://www.tecsrg.co.jp/
会社情報
会社沿革
四半世紀以上にわたり蓄積した確かな技術と知見をもとに、
さらなるサービスを開発・提供し続けています。
- 1997年
- 【創業】株式会社エヌシーアイエムビー・ジャパンを静岡市清水区半左衛門新田に設立
【技術提携】英国NCIMB研究所と技術提携
【業務開始】微生物同定の受託およびNCIMB菌株の分譲を開始
- 2001年
- 【移転】東海大学海洋学部内に研究センターを開設・移転
【新サービス】微生物群集構造解析の受託サービスを開始
【研究開発】中小企業事業団「課題対応新技術研究調査事業」にて腸内細菌叢の研究を開始
「T-RFLPを用いた腸内細菌の菌相解析及び食前食後の菌相変化解析に関する研究調査」
- 2002年
- 【経営環境】有限会社テクノスルガが株式会社エヌシーアイエムビー・ジャパンの全株式を取得
- 2003年
- 【新サービス】 DNA-DNAハイブリッド形成試験の受託サービスを開始
- 2004年
- 【新サービス】理化学分析の受託サービスを開始
- 2005年
- 【移転】受託業務の拡充に伴い、静岡市清水区長崎330番地に移転
- 2007年
- 【共同開発】国立遺伝学研究所と細菌基準株データベース構築を共同開発
【新製品】微生物同定データベース&系統解析システムの販売開始
- 2008年
- 【経営環境】株式会社テクノスルガをタキオニッシュホールディングス株式会社へ改組
【分社化】テクノスルガの分析事業部を独立化し、受託分析専門会社「株式会社テクノスルガ・ラボ」を設立
- 2009年
- 【認証取得】ISO 9001を取得
- 2010年
- 【新サービス】糞便中有機酸分析、糞便中腐敗産物分析の受託サービスを開始
- 2011年
- 【新サービス】リアルタイムPCR解析の受託サービスを開始
【研究開発】 公益財団法人静岡県産業振興財団 地域課題に係る産学共同研究委託事業
「健康、食品評価に向けた腸内環境調査のための採便容器の開発」
- 2012年
- 【新サービス】次世代シーケンス・アンプリコン解析、糞便中胆汁酸分析の受託サービスを開始
- 2013年
- 【新サービス】 MALDI微生物同定試験の受託サービスを開始
- 2014年
- 【新サービス】酒類総合研究所のライセンス使用許諾により、アフラトキシン生合成遺伝子解析の受託サービスを開始
- 2015年
- 【認定取得】ISO/IEC 17025(認定試験所)を取得
- 2018年
- 【経営環境】クリニック向けサービスを行う 株式会社メディカルインテグレーションをタキオニッシュホールディングス株式会社のグループ会社化。
- 2019年
- 【新サービス】予測メタゲノム解析の受託サービスを開始
- 2020年
- 【経営環境】株式会社メディカルインテグレーションを「テクノスルガ・ラボ MIグループ」として統合
【移転】業務拡大に伴い、研究センターを静岡市清水区長崎388番地の1へ移転
【認証取得】JAPHICマークを取得
【新サービス】IR Biotyper株識別試験、QIIME2データ解析の受託サービスを開始
【新製品】「メタボロキーパー®(糞便)採取キット」「細菌分離用採便キット」の販売を開始
- 2021年
- 【新サービス】 Genome-to-Genome Distance Calculator (GGDC) 解析サービスを開始
【経営環境】衛生検査所の登録を完了
- 2023年
- 【認証取得】エコアクション21の認証を取得
テクノスルガ・ラボについてさらに詳しく知りたい方へ