サイト内検索
https://www.tecsrg.co.jp/
以下のフォームに必要事項をご入力の上、ご登録ください。 また、お電話からのご相談も承っておりますのでご連絡ください。
*は必須項目です
嫌気培養において留意事項などがある場合は以下の様にご記入下さい。例) [ガス置換(窒素、二酸化炭素)]・[嫌気グローブボックスでの操作]
ドラッグ & ドロップ (または) ファイルを選択
検体名一覧表をダウンロードする。
※ 次の事項に該当する場合には、即日のご報告ができないことがありますので、ご了承下さい。
依頼書をダウンロードする。
細菌、酵母検体は常温でお送り下さい。検体の梱包輸送は、破損、漏洩がないようにご注意下さい。
(単離作業 (+5,000円~/検体) の実施後、試験を進めます。)
お客様専用のデータベースを作成し、登録したスペクトルデータからクラスター分析を行います。
マススペクトルデータの画像 (PDF形式) とピークリスト (Excel形式) を出力します。
*細菌、酵母は送付菌株から直接試験実施します。*カビは菌株の前培養 (2~3日間) が必要です。目安納期は当社カタログ、またはホームページをご参照下さい。*カビの前培養は、メーカー推奨培地で行います。それ以外の培地をご希望の場合はお問合せ下さい。*当社で培養条件を判断できない場合は、ご相談させて頂くことがあります。
*再培養の目安日数:3日程度*カビの検体を除き、全検体を再培養します。*菌株により再培養に要する期間が異なることがあります。以下から報告方法をご選択下さい。*当社で直接試験が困難と判断した場合は、培地を選択し、再培養致します。*ご指定培地の種類により、培養条件変更をご相談させて頂くことがあります。*カビは菌株の前培養 (2~3日間) が必要です。目安納期は当社カタログ、またはホームページをご参照下さい。*カビの前培養は、メーカー推奨培地で行います。それ以外の培地をご希望の場合はお問合せ下さい。*当社で培養条件を判断できない場合は、ご相談させて頂くことがあります。
臨床由来検体の場合、本試験をご依頼いただくことはできません。
ご依頼・お見積り・技術的なご相談など、お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ054-349-6155(平日09:00〜17:00)
テクノスルガ・ラボについてさらに詳しく知りたい方へ