説明
細菌、カビ、酵母を対象として、指定の培養条件(好気/嫌気、温度、培地の種類など)や芽胞菌、大腸菌・大腸菌群、乳酸菌、耐塩性菌などの特定の微生物の菌数測定を行います。平板培地を用いた菌数測定(CFU)と液体培地を用いた菌数測定(MPN)の2種類を用意しています。
日本工業規格JIS法を準用した従属栄養細菌、一般細菌、硫酸塩還元菌の菌数測定にも対応可能です。その他の特定の環境中に存在する微生物の菌数測定につきましては、お問い合わせ下さい。
また、培養を介さない菌数測定は、別冊の微生物群集構造解析カタログ、リアルタイムPCR解析および菌数測定(蛍光染色法)をご参照下さい。
報告内容
CFUは平板培養物の写真、MPNは試験管の写真と菌数測定結果一覧を報告いたします。
必要検体量・送付方法
区分 | 必要検体量 | 送付方法 |
液体、培養液など | 50ml程度 | 低温(クール便)でお送り下さい。(低温により生育阻害される微生物もあります。)到着予定日は平日とし、依頼書で事前に到着日をお知らせ下さい。 |
活性汚泥 | 50ml程度 | |
地下水 | 100ml程度 | |
土壌など | 10g程度 |
価格・納期
項目 | 単位 | 単価 | 目安納期 | |
CFU法 | 混釈、または平板塗抹法によるコロニー計数 | 検体 | 各希釈段階、3枚塗抹 18,000円 |
14営業日~ |
メンブレンフィルター法によるコロニー計数 | 検体 | 2点、n=3の場合 15,000円 |
||
MPN法 | 好気性細菌 | 検体 | 17,000円 | 16営業日~ |
嫌気性細菌 | 検体 | 21,000円 | ||
日本工業規格JIS法による従属栄養細菌の菌数測定 (JIS K 0350-30-10 : 2002用水・排水中の従属栄養細菌試験方法準用) CFU法、R2A培地使用、25℃、7日間培養 |
検体 | 18,000円 | 16営業日~ | |
日本工業規格JIS法による一般細菌の菌数測定 (JIS K 0350-10-10 : 2002用水・排水中の一般細菌試験方法準用) CFU法、標準寒天培地使用、36℃、24時間培養 |
検体 | 18,000円 | 12営業日~ | |
MPN法 |
日本工業規格JIS法による硫酸塩還元菌の菌数測定 |
検体 | 22,000円※1 | 16営業日~ |
CFU法 | 日本工業規格JIS法による硫酸塩還元菌の菌数測定 (JIS K 0350-60-10 : 2005工業用水中の硫酸塩還元菌試験方法準用)※ 《付属書》CFU法(三重層平板法)、改良ISA寒天培地使用、30℃、4~5日間嫌気培養 |
検体 | 20,000円 | 16営業日~ |
※1 JIS K 0350-60-10 : 2005工業用水中の硫酸塩還元菌試験方法では、別途、指定培地費用および嫌気培養費用が必要となります。(【ガイド】検体送付と追加費用をご参照下さい)
・ 常用培地以外の培地や嫌気条件での培養などを指定の場合、追加費用が必要となります。(【ガイド】検体送付と追加費用をご参照下さい)
・ MPN法では、特定の菌種のみの計数ができないことがあります。
・ 10倍希釈6段階以上の希釈が必要な場合には、別途、希釈系列作製追加費用 3,000円(税抜)~が必要となります。
依頼書の入手と同意事項の確認
ご依頼前の同意事項、ご依頼前の同意事項(共通) およびテクノスルガ・ラボ基本約款 を確認してお申込み下さい。
分析のご依頼は、以下のファイルをダウンロード頂きお申し込み下さい。